旅のほこらとじじいと涙

公共交通機関で周る旅とぐるめを中心に綴るはず

キッチンこも【岡崎市】

f:id:htripy:20210419090957j:image

東岡崎駅には、あるフロアを除いてほぼほぼシャッター街となっている岡ビル百貨店という駅ビルがあります。(数年前までは本屋とかあったらしい)その中の創業50年を超える洋食屋に行ってきました。

 

行き方

東岡崎駅のすぐ真上にあるビルの3階です。これ、近い内に取り壊しになるのでは…と思わせる風体のビルの階段を上っていきます。エレベーターはありません!

f:id:htripy:20210419091516j:image

ぜえ…ぜえ…(体力がない者にはきつい)

f:id:htripy:20210419091746j:image

3階に着いたーー!!!

店がなんにもねぇーーー!!!w

奥にひっそり見えるのがキッチンこも。最初間違えたのかと思った。

お店の雰囲気

f:id:htripy:20210419091931j:image

f:id:htripy:20210419091928j:image

入り口に置いてある食品サンプルにも年季を感じます。

f:id:htripy:20210419092533j:image

オレン「ヂ」ジュースって味があって良い

 

ごめんなさい、最初見た時には、手書きのメニュー名のあたたかみを感じたもののビルの雰囲気やサンプルの古さも相まって、正直「この店は入っても大丈夫なのかな」と思ってしまいました。

店内は少し雑然としていて、自分が子供の時に来たなあというノスタルジックよりも、親や祖父母世代が若い時に来たのはこういう店だったのかな?と逆に新鮮さを覚えました。

 

カニコロッケとハンバーグの盛り合わせを注文!

カニコロッケとハンバーグの盛り合わせ・ライス付(880円)を注文しました。盛り合わせでこの値段は安い。

f:id:htripy:20210419093854j:image

安いし、おいしい。

これは地元民は通うだろうなあと納得しました。丁寧に手作りで作られている感じ。付け合わせのスパゲティは子供の時にデパートのファミレスで食べたランチを思い出しました。そうそう、ハンバーグ付け合わせといえばスパゲティだったよなあ、みたいな。

f:id:htripy:20210419094801j:image

お皿の「こも」がかわいい。

f:id:htripy:20210419095558j:image

年季の入ったビルから見える風景が、最近流行のYouTuberの看板ってのが時代の流れを感じる。

 

そして日を改めて

オムライスを注文!

無性にトロトロじゃないオムライスを食べたい時があり、キッチンこもだったらそのニーズを叶えてくれるのでは…と思い来店しました。

f:id:htripy:20210419094905j:image

きたー!硬派なオムライス!(トロトロじゃ無いだけに)

具は、鶏肉、ベーコン、玉ねぎ、ニンジン、ブロッコリーと具沢山でした。デミグラスソースが美味しかった。(値段は忘れてしまいました、ごめんなさい)

食べてる間もお客さんがひっきりなしに訪れ、満席なのでごめんなさい、と言っているシーンを頻繁に目撃しました。お店の人とお客さんが仲が良さそうだったので常連さんなんだろうけど、本当に地元民に愛されてる店なんだなあ。

(Googleマップの口コミの内容が地元民からの愛が強め)

 

SNS情報なので確かでは無いのですが、このお店は今年の5月ごろには閉まってしまうと耳にしたので、今が行くチャンスかもー。

レトロなレストランが好きな人や昔ながらの洋食がお得に美味しく食べたい人にオススメなお店です。

 

キッチンこも

愛知県岡崎市明大寺本町4-70 岡ビル百貨店 3F

岡ビル百貨店の「こも」を紹介します。:東岡崎駅・岡ビル百貨店

↑岡ビル百貨店公式ブログ(あったんだ)

 

ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

期間限定・蔵cafe一合【岡崎市】

f:id:htripy:20210323125612j:image

ある夏の昼下がり、日課ツイッター徘徊も飽き暇な私はグーグルマップを見ていました。

「山の方ってなにがあるんだろー🤪」とヘラヘラしながら見ていると、古民家リノベカフェの類のものを発見。しかもなんだかオシャレそう。

それが190年間続く酒蔵「柴田酒造場」の土蔵を改築したカフェ「蔵cafe一合」との出会いでした。

 

 

行き方

山間部であるため公共交通機関で行けない事は無いけど、かなり不便です。

ささゆりバス

額田地域コミュニティ交通 | 岡崎市ホームページに乗って、保久で降りたら徒歩で10分程度歩いたら行けない事も無いけど、なにせ1日に数本しかバスが出てないので、車無しだと正直行くのは苦労します。

 

お店の雰囲気

f:id:htripy:20210324102343j:image

周りには蔵っぽい建物だらけ。酒造場ってこんな感じなのかあ…と周りを見渡していると奥の方にカフェがありました。

グーグルマップで見た時には確か説明欄かなんかに「古民家カフェ」って出てたんです。

でも古民家カフェって書いてても、行ってみたら真新しい感じの和カフェだったりする事ってたまにあるので、一切期待せずに行きました。

そしたら

f:id:htripy:20210324102445j:image

古民家っていうか歴史的建造物だった。

なんでも江戸時代からのお米を貯蔵してた倉庫をリノベーションしたとか。

メニューやインテリアは今風で完全にオシャレな空間でした。


f:id:htripy:20210324102441j:image

f:id:htripy:20210324102526j:image

f:id:htripy:20210324102754j:image

よくある和カフェなんかじゃなかった!!!

 

チーズケーキとアイスとコーヒーを注文

食い過ぎ?

いや、ここで売ってる商品のこだわりとか読んでたら全部食べたくなるものばかりで…。


f:id:htripy:20210324102640j:image

f:id:htripy:20210324102601j:image

コーヒー(500円)をはじめとしたメニューはすべて山頂の超軟水「神水」を使用(柴田酒造の仕込水もこのお水を使用)

f:id:htripy:20210323134141j:image

甘酒を練り込んだ手作りジェラート(800円)

f:id:htripy:20210323134238j:image

酒粕を使ったベイクドチーズケーキ(600円)

全部すっごく美味しかったけど、私のお気に入りは特にチーズケーキで、柔らかく口当たりが良くて濃厚でした。コーヒーとすごく合う!

 

山の中だから小まめに来るのはなかなか難しいけど、暑い日に休憩でここのジェラートを食べるとか最高じゃないか!冬もあったかいコーヒーとチーズケーキとか良いね!って思ってたんですが、少ししてからお店から来たお知らせに

8月9日〜9月22日まで、酒蔵の一角の土蔵で蔵cafe一合を期間限定オープンしました。

と書いてあり、「え……期間限定だったの…?だったらもう一回早いうちに行けば良かった」と落ち込みました。グーグルマップでたまたま見つけたの、ラッキーだったな。

f:id:htripy:20210324102844j:image

ちなみにというか、こっちがメインだと思うけど入り口から少し行ったところで柴田酒造のお酒が買えます。

 

そんな蔵カフェ一合ですが、今年はクラウドファウンディングに挑戦するらしく、早速応援しました。

酒蔵の9代目が蔵cafeであなたに素敵な時間を届けたい! - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

 

今年は低糖質メニューも出る予定らしい。

クオリティが高いのは間違いないので楽しみだなー。

 

蔵cafe一合

愛知県岡崎市保久町神水39

 

ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると嬉しいです!

  

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

喫茶レストラン丘【岡崎市】

関東から引っ越してきて約1年が経ちました。

引っ越してきた当初は、どうしても首都圏に比べると店も少なくて都会的では無い事や、車が無いと生活がしづらい事ばかりに目がいってましたが、1年経ってこっちにも素敵な店やスポットがたくさんある事に目を向けられるようになってきました。

訪れた店を写真に撮りまくってたのですが、このコロナ禍で店がガンガン潰れていくので、美味しい店があるのであれば記録として残した方がいいのでは?と思い、今まで行った店で面白かったり美味しい店があれば気が向いたらブログにする事にしました。

という訳で、写真が数ヶ月前のものだったりもするのですが、そこらへんは大目に見てください。

 

一軒目は喫茶レストラン「丘」です。

f:id:htripy:20210322233540j:image

よく知らないんですけど某YouTuberのyoutubeで出たとかなんとかで以前よりお客が増えてるとかなんとか(あやふや)

私が行ったのは多分それより前だと思われるので混み合ってる事もなくスムーズに入れました。

行き方

東岡崎駅から徒歩10分程度です。

2020年に出来立てホヤホヤのヒノキで出来ている桜城橋を通ると散歩気分で良いかも。

 

お店の雰囲気

レトロ・宇宙・サイケという相容れなさそうな組み合わせが不思議と均衡を保っている?不思議な内装。いやもう文字で説明するより画像を見てほしい。

f:id:htripy:20210322230036j:plain
f:id:htripy:20210322230031j:plain

これで店内BGMがピアノですからね。世界観どうなってんだ?

こんな感じの内装なので、大変失礼ながらお店の方も頭にアルミホイル巻いてたりわりと個性的なのかな〜と思うじゃないですか。全然静かで常識的な接客だからね。

 

オムライスとクリームソーダを注文!

行ったのはランチタイムだったのでオムライス(800円)とクリームソーダ(食事を頼むと割引になりなんと300円!)を注文しました。

f:id:htripy:20210322230229j:image
f:id:htripy:20210322230225j:image

今流行りのトロトロ系とかではなく、昔ながらのオムライス。お母さんが家で作ってくれたオムライスを彷彿とする素朴な味わいでした。

野菜サラダにちょこっと添えられた卵サラダがうれしい。ランチタイムのサービスでプリンもついてました。

f:id:htripy:20210322230251j:image

内装の宇宙感とお店の人や料理の常識的さに差がありすぎて脳がバグりそう。

f:id:htripy:20210322230324j:image

クリームソーダは数十年ぶりに飲んだかもしれない。懐かしい。

愛知県って昔ながらの喫茶店なんかに入ると、コーヒーを頼んだら豆とかアラレとかちょこっとお菓子がついてくる事が多いんですけど、クリームソーダでもお菓子がついてました!なんかラッキー。

 

帰りにお店の方手作りの「丘」シールがもらえます。

レトロな喫茶店行った時って、タイムスリップした気持ちになるとかよく言うけど、丘に限ってはタイムスリップというか亜空間にトリップって感想を抱きました。

f:id:htripy:20210322230353j:image

岡崎珍百景29番らしいが、他の1〜28を見た事が無い…

 

喫茶レストラン丘

愛知県岡崎市唐沢町1-29

 

ランキングに参加しています。
クリックしてもらえると嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

長崎市内の貴重な日帰り温泉・スーパー銭湯を紹介

長崎市内って温泉旅館はあっても日帰りで入れるところって少なくないですか?

長崎に親戚がいるんですが、風呂がびっくりするくらい古い。

リラックスしたくても落ち着かんわって思うのですが、長崎市内って、スーパー銭湯日帰り温泉があまり無くて検索しても「近い温泉:雲仙」とか出てくるんですよね。

「近い」の規模おかしいだろ…

 

多分旅行に来た人とかでも、宿泊先に大浴場無いから大きい風呂入りたいって人いるんじゃないかな?と思い、車無しでも行ける、行ったことある日帰り温泉の感想を書いてみました。

 

 

稲佐山温泉ホテルアマンディ

f:id:htripy:20191006212013j:image

いきなりですが写真を撮り忘れたので施設の写真がありません。てへっ

そんな訳で長崎で見かけたネコチャンの写真で勘弁してください。

長崎駅より1時間に2回くらい送迎バスあり。

乗り込んだバスは稲佐山めがけて15分ほど走り、山登っていってる!と思ったくらいで着くのがアマンディです。(山に入ってからはわりと早く着く)

料金は2019年10月現在で大人800円。

アメニティとかは化粧水とかはあり。タオル類は有料レンタルできます。

 

フロントでもらえるキーにバーコードが付いており、それを脱衣所入り口の自動ドア横のセンサーにかざす事でドアが開きます。多分これは男湯も女湯も一緒だと。

 

3階のフロントから1階の温泉に、永遠に降りるんじゃ無いかと思うくらい長い階段を降りるか、このエレベーターは止まってしまうんだろうかと思うくらい反応が薄いエレベーターに乗って行きます。

…なんか悪口書いてるようなので温泉のことも書きますと、ここはお湯を沸かしている訳ではなくちゃんと温泉。なのに公式サイトであんまりアピールしてないとこに奥ゆかしさを感じる。あと、山にあるので眺望がとても良いです。塩サウナあり。

お客さんの層は年齢層高め。「◯◯さん今日来てる?」「おつかれさーん」という常連と思しきおばあちゃんの掛け声、田舎の日帰り温泉あるあるの送迎バスを停留所以外の自由なとこで降りる老人(なになにのとこでおろしてくださいと運転手に告げ、自分ちの近所で普通に降りる)など、施設はバリ風なのに地域密着型というアンバランスさが心地いいですね。

長崎の夜景 稲佐山温泉ホテル・宿泊宴会レストラン「アマンディ」

 

稲佐山温泉ふくの湯

f:id:htripy:20191006173007j:image

長崎駅などから1時間に2本くらい送迎バスが出ています。

バスの乗車時間は長崎駅からだと15分くらい。

料金は2019年10月現在で大人800円。タオル類は有料レンタルできます。

乗り込んだバスは稲佐山めがけて…ん?なんかに似てる。

アマンディと似てる。ついでに送迎バスの時間まで似てる。

※ほんとにこっちの都合で勝手なんですが、施設によって時間がばらけてると「アマンディに行く◯分のバス乗り逃しちゃったから、次にバスが来るふくの湯に今日は行くか」とできて便利なので、ばらけさせて欲しい……。

ふくの湯の方が施設とかは新しい感じ。施設の充実感はアマンディと比べ大きな差は無いように個人的には思います。

 

お湯は天然温泉から炭酸泉、塩サウナまであり。炭酸泉の方が人気で天然温泉が空いてたりする。

他にも何種類かあり、壺湯まであるけど、いつも壺湯を見るとシュールだなーと思う。

寝湯は寝ながら風呂に浸かれる。

ヒノキの湯はヒノキの香りを楽しめる。

壺湯は……?

 

家族風呂とかあるからファミリー層が多いと思いました。ノベルティにメイク落としや化粧水とかは置いてなくてドライヤーのみです。サンプル品みたいな小さいシャンプーとかが売店で有料で売っているけど、いちいち買うのはもったいないと感じる人は自分のマイシャンプーを持っていった方がいいと思う。

レストランではバイキングが行われています。バイキング付きで大人2500円で入場する券も売られていたのでお得。

いつも他のものを食べて腹パンパンの状態で行くから食べたことないけど、いつかバイキングも行ってみたい。

長崎店|お風呂 | ふくの湯

 

 

番外編・島風の湯とユユスパ

f:id:htripy:20191006211631j:image

また写真無いから伊王島の美しい海の写真でごめんやで。

市街地から離れてはいるけど思ってるより気軽に行けるし交通費かからないで行けるので一応。どちらも無料の送迎バスあり(電話での事前予約必須)で、伊王島という超絶海が綺麗な島の温泉です。ユユスパは750円、島風の湯はレンタルフェイシャルタオル付きで土日は1100円で平日は800円。

バスに乗って長崎駅から40分くらいはかかるので時間がある人向け。

どちらも施設がオシャレで温泉の質がとても良い。

ユユスパは、源泉掛け流し。大事なことなので太字。

島風の湯の内風呂は映画「花よりもなほ」に出てきた光があんまり入らない風呂を思い出した。内風呂から露天風呂に行くには温泉内にある急な階段を登る必要があり、少し危ないけど見晴らしは最高。

どちらもリゾート感があって接客がすごく丁寧です。

伊王島自体は観光地としてはまだ発展途上な感じ(そこがいいとも言える)だけど、近年この施設を中心に観光地化にとても力を入れていると思う。

 

願わくば、長崎市内の便利な場所にもっと日帰り温泉が増えますように………。

 


ランキングに参加しています!
応援してもらえると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

 

色々話題になったあいちトリエンナーレに行ってきた

「表現の不自由展」で話題となったあいちトリエンナーレに行ってきました。

f:id:htripy:20190818182643j:image

 

 受付の人にからんでる中年が

まずは愛知県美術館から観ようと向かうと、入り口のインフォメーションのところで「芸術監督の津田は」などと延々と喚きまくってる人がいて(なんで受付の人に言うんだ)
「やばい人がいる。どうしよう」と思ったけど、その後少ししたらいなくなってた。
 
話題がピークの時だったらあの手の人が今よりわんさかいただろうから受付の人も対応大変だなと思いました。
 
 

個人的に特に興味深かった展示がこちら

(ちなみにあいちトリエンナーレは撮影不可のもの以外は撮影してSNS掲載OK!)

f:id:htripy:20190818184502j:image

f:id:htripy:20190818184458j:image

街で吸い殻やガムを拾い遺伝子のサンプルを取って、ポイ捨てした人の顔を3Dプリンターで作成。

ネットで個人情報が拾われるように、近い将来遺伝子の情報も拾われるであろう(ゴミと一緒に大事な遺伝子情報もポイ捨て)ことへ警鐘を鳴らす的な作品。


f:id:htripy:20190818185938j:image

f:id:htripy:20190818185934j:image

警鐘を鳴らしつつ、電車や街角でガンガン遺伝子情報を拾っていく作者ww

 

芸能人のシケモクとか使ったストローとか拾ってるみうらじゅんを真っ先に浮かべてしまった。

 

そして

f:id:htripy:20190818190945j:image

暗い部屋の中にモニターが並んでるのって「突き止めた知能犯の部屋」みがある。(もしくは龍が如くの花屋)

 

モニターには制限時間10分で入力してもらった遺書が表示されています。

入力する作業全てが記録されているので、ミスタイプして消す作業も再現。

内容が内容だけにスラスラ書ける人ばかりでは無く、順調に入力してたけど途中で考え込んでいるようにタイプが止まる人、言葉のニュアンスを考えて一度打っては消し、また入力して消し、という人の葛藤や逡巡が見られて面白かった。

一番手前のモニターに繋いでいるキーボードは入力される文字に応じて自動で動きます。

キーボードが動いているだけで人がそこにいるように感じるのが不思議。

 

他にも色々あった


f:id:htripy:20190818201354j:image

f:id:htripy:20190818201349j:image


・60分間笑顔で同じポーズで立ってもらう作品(途中で明らかに飽きだす人がいて面白い。しばらく微動だにしない人もいてプロ根性を感じる)

 

f:id:htripy:20190818201421j:image

・ピエロが室内にたくさんいる作品(動きそう。じっと見てたらその内に目を開けるんじゃないかと思うと恐怖で漏らしそうになる)

など、楽しめました。

 

f:id:htripy:20190818202134j:image

小学校時代を東海圏で過ごした人には懐かしい?劇団うりんこ。小学校などによく公演に来る児童向けの劇を主に行ってる劇団で、たまたまこの日公演してて懐かしかったなあ。

 

当初きちんと下調べもせずに「名古屋市の拠点だけなら1時間半くらいあったら全然余裕で見れんじゃないの」と調子こいてたら、2019年のあいちトリエンナーレ名古屋市(3拠点)と豊田市(5拠点)で行われおり、愛知県美術館の10階をざっと見ただけでも1時間半はかかった。
ゆっくり見たらもっとかかるだろう。なめててすいませんでした。

 

入場券は1日券とフリーパスがある

入場券はどこの会場でも見せたら入場できます。期間は1dayパス(1600円)と、開催中はいつでも自由に入れるフリーパス(特典付き3000円)があります。(豊田会場限定でクリムト展セット券もあり)
「1day買ったけど全然1日じゃ周れなかった」って人は、差額払えばパスポートに変更できます。その場合は特典はつかないそうです。
ちなみに、本屋さんとかで配ってるあいちトリエンナーレのしおりや、ドニチエコきっぷ(後述)などを出すと100円引いてくれるよ!
 

行き方

今回メインで観た愛知美術館への行き方を紹介します。

まずは地下鉄の栄駅で降ります。

今の時期は暑いので地上に出ずに改札を出たらオアシス21方面に向かってください。オアシス21行きのエスカレーターを降りると、「愛知芸術文化センター」という案内板が見えます。

豚神というラーメン屋やタピオカの貢茶を正面にして、右に曲がると愛知芸術文化センターに向かう通路があります。

f:id:htripy:20190818205813j:image

ここまでくるとあともう一歩!エレベーターで10階に向かいましょう。


f:id:htripy:20190818213256j:image

f:id:htripy:20190818213336j:image

10階で入場券が買えます。入場したらロッカーがあるので(ロッカーを使用したいとインフォメーションに声をかけて専用コインをもらいましょう)手ぶらで鑑賞できます!

 

 交通手段について

地下鉄を使う場合、名古屋の地下鉄は初乗り料金が200円からと高いので、乗る回数によってはf:id:htripy:20210110095514j:image
24時間乗車券(740円。24時間市営地下鉄乗り放題)や、
 
土日や8のつく日に買えるドニチエコきっぷ(600円。買った日の終電まで市バスと市営地下鉄が乗り放題)
f:id:htripy:20190818200932j:image
 
を使うと得!!(どちらも自動券売機で売っています)
 

感想

 私は今回全部周りきれなかったので、1dayからパスポートに切り替えてもう一度行こうかなと思ってます。
 
 色々あって物議を醸したし、正直「現代アートはよくわからない…」という感想を持つものもあったけど、アートの造詣深くない自分でも楽しめて気づいたら予定滞在時間あっという間でした!一度行ってみてはいかがでしょうか。
 
▼過去記事:名古屋に来たら美味しいものも食べてね
 

ランキングに参加しています!
応援してもらえると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

名古屋にもうまいものはある。ベタじゃない名古屋グルメを紹介。

f:id:htripy:20181024211219j:image

 

名古屋は魅力が無いのか

今年の9月に名古屋市が都市ブランドイメージ調査を行ったところ、名古屋市は全国8都市で一番魅力が無い都市という結果が出たらしい。

 

名古屋は全国8都市で最も市民推奨度が低く、魅力に欠けるまちで、都市イメージが確立されていない、という結果が示されました。

(名古屋市役所webサイトより)

 

名古屋市が行なった調査で、名古屋市が魅力度最下位になるってどんだけ残酷な結果なんだろう…。

 

確かに名古屋に対して特に良い評判って聞かない。特に食べ物。

「何にでも味噌つけるんでしょ(笑)」「味が濃い。」

 それもわかる、否定はできません。

けど思うのは、いわゆる「ベタな一部の有名な名古屋名物」しか食べたこと無い人がそう言ってる気がするのです。

ググって出てくるネットの記事には味の濃い名物の事しか書いてないし。

 

・今から旅行、出張などで愛知県に足を運ぶ予定の方

・ちょっと有名な名古屋名物ばっかり食べるのも飽きちゃったなという方

 

この記事を読んだのも何かの縁だと思うので「ベタな名古屋名物」を食べるのはやめて、「少し通な名古屋の美味しいもの」を食べてみることを検討して欲しいです。

 

鈴波の味醂粕漬け定食

名古屋には大和屋守口漬総本店という有名な老舗漬物店があるのですが、そこが出店している食事処として、「鈴波」と「六行亭」があります。

今回は六行亭よりもリーズナブルで入りやすい鈴波を紹介します。

f:id:htripy:20181024081318j:image

 

粕漬けの魚は、漬物屋さんとして培われた技術を活かして漬けられた味醂粕漬け。

焼き上げられた粕漬けを口に含むと芳醇な味醂粕の香りが広がり、白米は止まることを知りません。

 

ランチの鈴波定食は1200円で、日替わりの魚とごはん、小鉢、黒豆、漬物、赤だし、食後酒が出てきます。

 この日の魚はさわらで、小鉢は切り干し大根に昆布が入ったもの、食後酒はカシス梅酒でした。

 

ランチの時間帯になるとお店の前に出来る熟女の行列が目印です。ぜひ食べてみてください!

※一応書いておきますが、若い人も来てます!

※これ書いた後に東京にもお食事処が出店したので東京でも食べられます。なんか悲しい。

www.suzunami.co.jp

 

 

雀おどり総本店

甘味処も紹介します。

こちらも老舗、創業150年のういろう屋さんです。

名古屋駅セントレア(中部国際空港)のお土産コーナーでも、青柳ういろうとかと一緒にここのういろうを見かけた事がある方もいらっしゃると思います。

 

雀踊り総本店は、ショッピングモールや百貨店が立ち並んでいる名古屋の繁華街、栄にあります。

正確に言えば、地下鉄でいう「矢場町」駅が一番近いです。名古屋パルコの真ん前です。

お店の風流な暖簾をくぐると右手側にういろうなどの和菓子がショーケースに並び、まっすぐ奥に入ると甘味処になっています。

 

f:id:htripy:20181024211316j:image

クリームあんみつ800円を注文しました。

見て!この黒豆の照り方!

あんこの美味しさとモチモチの白玉、バニラアイスの三重奏です。

あんこが甘すぎることなく上品な甘さ。

蜜が、黒蜜と白蜜、抹茶蜜と選べるのも嬉しいです。季節によって上に乗っている果物が変わるので、それを楽しみに行くのもいいかも?

 

そしてここのお店の気前が良いところは、先着順でういろうが一個オマケでもらえるところです。

名古屋のういろうと言ったらグニョグニョな食感で苦手意識を持っている方もいるんじゃないでしょうか?

おまけにもらった時にでも良いので試しに食べてみてください。ここのはモチモチだから!

 

www.suzumeodori.co.jp

 

 

八龍

上前津駅(栄から二駅先、大須商店街のある駅です)より徒歩10分ほど歩くと現れる味噌ラーメン屋さんです。

 

f:id:htripy:20181024211338j:image

 

「はい出た味噌ー!」という声が聞こえてきそうですが、食べてから言ってほしい。ここのラーメンはスープのコクが違う。

味噌ラーメン800円にバターもトッピングしました。

ただ正直、バターはトッピングしなくても良い(営業妨害?)

だってトッピングしなくてもまろやかで十分美味しいから!

 

甘い味噌のコク、そしてチャーシュー、コーン、もやしとこってりしてそうなんですが、スープの後味はしつこくない。

これ食べたらちょっとそこら辺のラーメンの味噌ラーメン、コクが足りない…?ってなりますよ。

 

こちらのお店は、盆暮れ正月などの長期休みと日曜はきっちり休みます。

飲食店でこれだけちゃんと長い休み取るのって珍しいと思うくらい休むんですが、それって美味しくて儲かってる店だから休みに開けないでもやっていけるんだろうって思ってます。お昼は行列必至!

 

ラーメン八龍

愛知県名古屋市中区千代田2-2-21 ベルメゾン太田1F

 

 

<番外編>

ぼてこ

f:id:htripy:20181024221528j:image

 

愛知が自信を持って送り出す、ほぼ愛知にしか無いお好み焼き屋チェーンです。

お好み焼きって言ったら、やっぱり本場は大阪と広島だし名物と銘打つのも…と思ったので番外編にしました。

こちらは肉玉子700円です。

ふんわりと柔らかい生地のお好み焼きにかかるのは、ぼてこ特製のソースとマヨネーズ。

酸味を控えた甘みのあるマヨネーズは優しい味で、攻めてない包み込む美味しさがあります。

具も細かくて噛みやすいので心なしか胃にも優しい気がする。

で、なんでここに書いたかというと、このお店はチェーンがたくさんあるので三河地方に行った時にも楽しめるのです。(むしろ三河にこのお店の本店があります)

「出張で三河来たけど名物食べれそうな飲食店が無いよー」って方は近所にこのお店があったら足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

www.boteko.co.jp

 

 

 

これで名古屋のメシってまずいよなーって言う人が一人でも減ることを願います。

ためしに行ってみてくださいね!

 


ランキングに参加しています!
応援してもらえると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

船で向かう神津島1泊2日の旅【2日目】

朝食をとりながら宿の人に聞くと、今日の帰りの便の出航は三浦漁港のようだ。

 

今日はべらぼうに綺麗な海、赤崎遊歩道を観に行きました!

知りたい情報がある方はこちらの目次から飛べます。

  

赤崎遊歩道

f:id:htripy:20181013235035j:image

f:id:htripy:20181023175921j:image

絵の具を溶かしたかのような青さ!

神津島といえばココ!という人気スポットの赤崎遊歩道です。

遊歩道とは言いますが、夏は歩いてる人よりも泳いでる人の方が多いです。

一番スリルを感じられる吊り橋から飛び込む人が多数いるのですが、この日は干潮で危険なので飛び込み禁止になっていました。


しかし吊り橋の横の飛び込み台からでも十分にスリルが味わえます!

 

f:id:htripy:20181014085606j:image
ガンガン飛び込む人たち。

 

泳げない・高所恐怖症・小心者の三重苦の自分からすると見てるだけで「ヒィー!」となる高さ。

 

ここは砂浜は一切無く、岩場のみのため、油断すると怪我をするので安全のために海用の靴を履いている人がかなりいました。

 

着ている水着も南国感のあるものというより、機能性重視の「ガチで泳ぐ感」のあるものを着ている人ばかり。(普通の水着の人もいるけど)

 

シュノーケリングや浮き袋、ゴーグルなどをつけている方もかなり多いです。

 

f:id:htripy:20181014090012j:image
綺麗すぎて吸い込まれそうになる。

 

ポイント

大学生のライフガードの人がいたけど、全く泳げない人は足がつく深さではないので浮き輪が無いと死ぬ。

浮き輪やシュノーケリングのセットは入り口にある売店でもレンタルがあります。

ちなみに日陰はあるけどスペースが限られている(バス停から降りて橋を渡り、突き当たり)ので早い者勝ちの場所取り合戦になります。日傘やシートを持って行った方がいいと思います。


観光案内所の人曰く、少し休憩するくらいであれば売店の横のトンネルが日陰になっている、とのこと。

 

砂浜でパッションフルーツアイスを食う

f:id:htripy:20181014090745j:image

 

赤崎遊歩道の帰りに温泉とよっちゃーれセンターに行って食事をしていたら帰る時間が迫ってきました。

 

f:id:htripy:20181014090437j:image
名産品のパッションフルーツを使ったアイスを食べながら海岸を見る。

 

ポイント 神津島パッションフルーツを栽培しているので、お土産物でもよく見かける。パッションフルーツアイスはよっちゃーれセンターの1Fに干物と混じって売られているぞ!

 

f:id:htripy:20181014090452j:image

 

数日前まで台風だったからめっちゃ波が荒い。


帰りは行きと同じくジェット船で、今度は竹芝着です。


f:id:htripy:20181014090558j:image

f:id:htripy:20181014090548j:image

 

風景がどんどん都会の港になり、これが同じ海なのか…と思ったところで旅は終わり。

 

 

 

今回の旅の感想とまとめ

神津島の観光は海水浴などの海の観光とトレッキングなどの山の観光とあるが、海の観光の場合は帰るバスさえチェックしておけばそこまで困ることはない。

 

・バス停の名前がわかりやすいので行きたい観光地とは別のとこで降りてしまった、ということは無いと思う。本数は少ないので必ずバスの時間をチェックするべし。

 

神津島に船で行くと本数が少なくて観光の時間も限られてしまう。けど、ここまで美しい海があるのならぜひ遊びに行って欲しい!

 


ランキングに参加しています!
応援してもらえると嬉しいです!
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村